「こぎん」のこと

歴史館にも常設展示されている津軽こぎん刺し着物。ところで、そもそも「こぎん」とはどういう意味なのでしょうか…日本民俗学の創始者である柳田国男(1875-1962)は次のようにいっています。

キヌはもと着物のことで、それの小さいのだからコギヌだ。今でも働く時にしか着ない麻の短い上衣を、コギノ・コイノ・コギンという処は、東北から九州の山の中まである。(『木綿以前の事』昭和51年)

さらに柳田は、そのような各地のコギンの中でも、津軽のコギンは殊に精巧な美しいものが多かった。忙しい家の嫁や娘はコギン1枚に10年もかかったというのを自慢にしていたなどと、津軽こぎん刺しについての貴重な記録を残していますよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です