サイト管理人のブログです。

ブログ一覧
企画展「こぎん刺しー受け継がれる技と心ー」 企画展関連イベントのご案内
令和6年度企画展「こぎん刺しー受け継がれる技と心ー」
企画展関連イベントのご案内です!
◆ワークショップ・実演◆
「佐藤陽子こぎん展示館」の作品展示【申込不要】
日時:5月6日(月・祝)、7日(火)
時間:10:00~15:00(随時開催)
講師:佐藤陽子 氏
(佐藤陽子こぎん展示館館長)
・ワークショップはキットの中からお好きなものを選べます。500円~
・オリジナルこぎん糸、一筆箋、シールなどの販売もあります。
◆ワークショップ◆
「季節の草木染糸で刺す 麻のコースター作り」【要申込】
日時:6月16日(火)
時間:➀10:00~11:30
⓶13:00~14:30
※①と⓶は同じ内容です。
定員:各回6名
講師:工藤夕子 氏
(「三つ豆」代表:県伝統工芸士)
料金:1,980円(税込)※持ち物不要。
申込:電話(017-763-5519)にて受付。
申込開始4/26(金) 12:00~
(定員になり次第締め切らせていただきます。)
・追加の別売りキットもご用意しています。
皆様のご来館、参加を心よりお待ちしております😊
開催中の企画展をメディアに取り上げていただきました!
早くも2月が目前に迫ってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、ただいま開催しております企画展「映画ポスター展-戦後復興期の希望-」ですが、メディアに取り上げていただきましたので、ご案内いたします😊
読売新聞:1月30日 朝刊(青森版)
東奥日報:2月4日 朝刊
青森ケーブルテレビ:「週間あおもり情報局」~2月3日まで 午後1時ほか(繰り返し放送されます)
「テレビを見てきた」と言ってくださる方もいらっしゃって、嬉しい限りです!
こちらの企画展は、3月10日(日)までの開催で休館日は無しとなっております。
開館時間:9:00〜17:00
入館料:一般310円 高校生・大学生160円
中学生以下・70歳以上無料
(常設展と展望台もご見学いただけます)
お問い合わせ📞:017-763-5519
皆様のご来館を心よりお待ちしております!
企画展「映画ポスター展-戦後復興期の希望-」開催です!
企画展「映画ポスター展-戦後復興期の希望-」本日(12/22)から開催です!- ̗̀📣
開催期間:12月22日(金)〜3月10日(日)
【休館日:12月29日〜1月3日】
開館時間:9:00〜17:00
入館料:一般310円 高校生・大学生160円
中学生以下・70歳以上無料
(常設展と展望台もご見学いただけます)
お問い合わせ📞:017-763-5519
当時の世相を反映した、娯楽、文芸、歴史など様々なジャンルの映画ポスターを約100枚展示しております。
主演人物も綺麗な女優やダンディな俳優、愉快な喜劇人、有名歌手達が描かれており、現代とはまた違ったキャッチーな作風のポスターになっておりますので、映画を見たことがない人でも、目で楽しむことができると思います😊
映画ポスター展、ぜひご来館くださいませ!お待ちしております🙌
企画展「映画ポスター展‐戦後復興期の希望‐」開催予定です!
お知らせです!
企画展「映画ポスター展‐戦後復興期の希望‐」開催予定です。
開催期間:12月22日(金)〜3月10日(日)
【休館日:12月29日〜1月3日】
開館時間:9:00〜17:00
入館料:一般310円
高校生・大学生160円
中学生以下・70歳以上無料
(常設展と展望台もご見学いただけます)
☎017-763-5519
戦後復興期に人々に夢と希望を与えたのは、現代劇や時代劇といった映画でした。
この企画展では、当時の世相を反映した、娯楽・文芸・歴史など様々なジャンルの映画ポスターを約100枚展示します。人々の希望となった映画の世界観を感じ、当時に思いを馳せていただければ幸いです。
是非この機会にご来館ください!😊
ワークショップ「藍染め布でつくる裂織のミニセンター」を開催しました!
11月23日(木・祝)にワークショップ「藍染め布でつくる裂織のミニセンター」を開催しました!
青森県指定津軽裂織伝統工芸士・村上あさ子氏(テキスタイルスタジオ村上)を講師として迎えまして、卓上織機で裂織のミニセンターを作りました。
午前・午後の部とともに参加者の皆様、大変素晴らしい作品を作り上げておりました!同じ布を使っていても、使う順番や打ち込み加減でそれぞれ異なる雰囲気になるのが裂織の魅力ですね◎
そして、青森ケーブルテレビが取材に来ておりました!
「週間あおもり情報局」という番組で、11月25日(土)~12月1日(金)まで繰り返し放送予定です、ぜひご視聴ください。
村上先生をはじめ、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!